Ciao, Buongiorno🌞
こんにちは!ホールスタッフの福田です。 今日は、私の好きなワインをひとつ🍷
ロンバルディア州フランチャコルタの村にあるワイナリー 【Ca' del Bosco】カデルボスコ (訳:森の家)その名前は現オーナーの母が別荘のために土地を買った時、そう呼んだことからだそう。 D.O.C.G. Franciacortaの作り手として有名なワイナリーですが、今日はその赤ワインを長々とご紹介致します。


【Carmenero】カルメネーロ Carménère カルメネーレ (仏)カルメネール 100%
フランスの育苗業者からカベルネフラン"らしき"苗木をこのワイナリーが購入したが、育てているうちに味や熟成が明らかに違うと気がつきます。 後にカルメネーレだったことが判明、しかしこの葡萄はIGT(格付け)を取得出来ず、VDT(テーブルワイン)とされてしまった。 カベルネフランと名乗れば格付けのランクが高い、カルメネーレだとランクが一番低く扱われる… ランクが高いモノの方が良いという思考から、多くの北イタリアの作り手は知らぬふりをして、そのままカベルネフランとこの葡萄を呼称していた。 しかし! カデルボスコはこれを隠さず、カルメネーレ100%のワインを、名前をCarmeneroとして世に打ち出しました! 何か自信や情熱を感じます、アツいですね🔥
ではこの可愛いエチケット、"羊の皮を被った狼"について🐑🐺 お察しの良い方はお気づきでしょうか? 羊→カベルネフラン 狼→カルメネーレ 『カルメネーレは法律では認められてないけど、凄いワインなんだ!』 『テーブルワインでも高級ワインよりも美味しいよ!』 確かに有名な物の方が売れて、ほぼ間違いなく美味しいでしょう。 しかし、無名のワインの方が美味しい、狼が羊を刈ってやったぜ😏と言わんばかりのこの笑み…(笑) ストーリーがあるエチケット、実に面白い作り手さんです!
だいぶ前に飲んだ感想がメモに残ってましたので軽くコメントを…🍷 (半年前に飲んだ時の感想なので、少し熟成され今が飲み頃かも!)
色は紫がかった濃いルビー 羊のようなふんわりとした、心地よい香り… ブルーベリーや熟した果実、なめし皮のようなパワフルな香り。 そこから来る狼! 滑らかながら、ボリュームやパンチのある濃厚で上質なタンニン。 喉を通った後もいい香りが口に残るような、とてもテーブルワインとは思えない魅力…
エチケットから色々読み取るのもまたワインの楽しみ方の一つなのかと… 何か特別な日のワインに、ガッツリとしたお肉と一緒に召し上がって頂くのが良いかと思います。 久々に飲みたいです…(数本セラーに眠ってます)
本当に長くなってしまいましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。 定期的にこのような投稿もしていこうかなと。 今後ともよろしくお願い致します。
AlberoNero 福田
【店舗情報】
白金台・目黒のイタリアン
Albero Nero(アルベロ ネロ)
〒108-0071 東京都港区白金台5-15-1フォルマ白金 B1階(プラチナ通り沿い)
Tel&Fax : 03-6435-2822
Mail : grazie@alberonero.jp
HP :https://www.alberonero.jp/
FB :https://www.facebook.com/Alberonero0212/
Instagram:@alberonero
LINE検索 :@alberonero
【営業時間】
Mon-Sat 12:00-14:30(LO), 17:30-23:00(LO)
Sun 12:00-20:30 (通し営業)
Thu ...We’re Closed.
【NO CASH】
当店は、スタッフがより「お客様へのサービスと料理に集中すべく」現金を一切扱わないレストランとしました。クレジットカード、電子マネー各種の取り扱いございます。